汐汲浜
安寿姫が1日に三荷の塩水を汲みに来たという浜は、現在の、丹後由良の一番北にあります。大宝元年(701年)3月の大地震までは、由良川の河口は、ここにあったと伝えられています。 |
![]() |
由良川 鉄橋
舞鶴方面から来られると、由良川沿いを走る 国道178号線で、最初に目に着くのが、この鉄橋です。丹後由良のシンボルと言ってもいいでしょう。 |
![]() |
安寿の里 もみじ公園
国道沿いの石浦地区に安寿の里 もみじ公園があります。
森 鴎外の有名な安寿と厨子王の物語で有名な丹後由良。ストリーは、無実の罪で築紫に流された父を追う途中、人買にだまされて、母は土佐へ、幼い姉弟は、この丹後由良の長者 山椒 太夫に売りとばされてしまうという悲しい物語。 |
![]() |
由良みかん狩り
由良 石浦地区では、秋深まる頃、由良特産のみかん狩りが楽しめます。 |
![]() |
安寿足湯と健康サロン
平成24年4月3日 安寿足湯と健康サロンが大正ロマンレトロ調にリニーアルオープンしました。 |
![]() |